|
|
今西清兵衛商店
倭姫 純米吟醸 無濾過生原酒 30BY
|
 |
|
限定流通ブランド「倭姫」!
今西清兵衛商店が27BYから新たにスタートした、特約店限定流通ブランドがこの「倭姫(やまとひめ)」です。
地元奈良県で契約栽培された五百万石を使用し、1901号酵母にて醸造。
サーマルタンクでの仕込みを行い、キレの良さはそのままに、ふくらみのある酸と米の味わい、柔らかな吟醸香が調和のとれた味わいをイメージして仕込まれています。
香りには爽やかさがあり、ほんのり甘やかなラムネ的なニュアンスに麹由来の雰囲気も感じられます。
口当たりには円みがあり、しっとり。
柔らかさを感じる飲み口から、じわじわと広がる旨み。
少々シャープさを感じるタッチに、しっかりとした酸。
ボディ感はありつつも、嫌な重さはなく、まとまりのよい味わい。
ほんのりとジューシーな要素もあり、余韻にかけて甘やかな雰囲気も感じられます。
程よく味わいはありつつも、飲み心地の良いやや辛口の食中酒で、キレ味の良さもこの蔵らしいところです。
ブランド名となっています倭姫命は、天昭大神の御杖代として大和国(現在の奈良県)から諸国を巡行して伊勢に入り、神託により伊勢神宮内宮を創建したと言われています。
東夷の討伐に向かうヤマトタケルに草薙剣を与えたことでも知られています。
|
原料米 |
五百万石 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+5 |
酸度 |
1.6 |
アルコール度 |
17 |
酵母 |
協会1901号 |
|
 |
|
|
 |

今西清兵衛商店
倭姫 純米大吟醸 無濾過生原酒 30BY
|
 |
|
限定流通ブランド「倭姫」!
今西清兵衛商店が27BYから新たにスタートした、特約店限定流通ブランドがこの「倭姫(やまとひめ)」です。
29BYから、この純米大吟醸がラインナップに加わりました。
地元奈良県で契約栽培された五百万石を使用し、1901号酵母にて醸造。
サーマルタンクでじっくり丁寧な低温発酵、協会1901酵母で辛口の酒に仕上げられました。
『旨みがあり、コクのある、辛口の純米大吟醸』という難しい酒質を目指してチャレンジされました。
香りは比較的穏やか。
ほんのりと爽やかさやラムネ的なニュアンスも感じられます。
口当たりは瑞々しく柔らか。
しっとりとした優しい飲み口から、透明感のあるジューシーな旨みが広がります。
飲み心地よさの中にも心地よい酸やリッチな要素があり、余韻にかけてシャープさを伴うキレ味。
今西清兵衛商店としては、今までに例のない、華やかさではなく食中を意識した純米大吟醸です。
ブランド名となっています倭姫命は、天昭大神の御杖代として大和国(現在の奈良県)から諸国を巡行して伊勢に入り、神託により伊勢神宮内宮を創建したと言われています。
東夷の討伐に向かうヤマトタケルに草薙剣を与えたことでも知られています。
|
原料米 |
五百万石 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
+4 |
酸度 |
1.8 |
アルコール度 |
18 |
酵母 |
協会1901号 |
|
 |
|
|
 |

今西清兵衛商店
倭姫 豊醸感謝祭 純米大吟醸 うすにごり生 30BY
|
 |
|
新嘗祭(11月23日)にリリースされる”新酒ヌーヴォー”
純米大吟醸は本来、厳冬期に醸されるものですが、この豊醸感謝祭純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)では、収穫したての新米を原材料として10月に仕込み、職人の技を存分に活かすことで、11月23日の解禁日に合わせて最高峰のお酒を醸すことにチャレンジしました。
このお酒は、春鹿を醸す今西清兵衛商店が、奈良県産の五百万石と協会1801号を使用して醸す純米大吟醸の”うすにごり”の生。
「辛口だけれど旨みがあり、コクのある純米大吟醸」。
充分な飲みごたえで、お料理との相性が良く、二杯三杯と飲み重ねることができる、飲み飽きしないお酒をイメージしています。
香りは爽やか。
時間の経過でグレープフルーツのようなニュアンスも感じられるようになります。
口当たり瑞々しく、円みのある飲み口。
軽快なタッチに、しっとりとしたエキス感。
品の良い味わいに上品な酸があり、飲み心地良い仕上がりとなっています。
|
原料米 |
五百万石 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
+5.0(予定値) |
酸度 |
1.8(予定値) |
アルコール度 |
17%(予定値) |
酵母 |
協会1901号 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved. |
|