|
|
大倉本家
大倉 彩葉(いろは) 純米吟醸 五百万石 無濾過生原酒 あらばしり 27BY
|
 |
|
大倉本家の新たな取り組み・・・IROHA
大倉本家が新たなコンセプトにてリリースする商品『大倉 彩葉 OOKURA IROHA』。
従来の大倉のお酒にある、米の旨みと酸を出すという方針はそのままに、そこに味わいのクリアー感、余韻の軽やかさ感じて頂けるお酒を目指し醸造するシリーズとなっています。
このお酒は五百万石を使用した純米吟醸の”あらばしり”。
搾り機から最初に垂れてくる部分を瓶詰めしたものになります。
香りは穏やかで、ほのかに爽やかさも感じます。
口当たりには瑞々しさがあり、やや軽快。
ふくよかな旨みや綺麗な酸味が広がる、しっとりとした味わい。
若さゆえの青っぽさ、ほろ苦さも感じられますが、フレッシュさのアクセントとなっており、時間の経過と共に落ち着いてきそうです。
程よく飲み応えがありつつも、インパクトよりも飲み心地の良さを感じる仕上がりです。
『彩葉』とは、かな文字の始まりである「いろは」を意としています。
古へに都が置かれ、日本の歴史の始まりとも云える背景、そして、四季折々に山野の草木の彩りを愉しめる風景、そんな当地大和奈良の土地柄に照らし、大和の地酒としての矜持を以って「いろは-彩葉」と充てております。
|
原料米 |
五百万石 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
+4 |
酸度 |
2.1 |
アルコール度 |
16〜17 |
酵母 |
協会701 |
|
 |
|
|
 |

大倉本家
大倉 彩葉(いろは) 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒 あらばしり 27BY
|
 |
|
大倉本家の新たな取り組み・・・IROHA
大倉本家が新たなコンセプトにてリリースする商品『大倉 彩葉 OOKURA IROHA』。
従来の大倉のお酒にある、米の旨みと酸を出すという方針はそのままに、そこに味わいのクリアー感、余韻の軽やかさ感じて頂けるお酒を目指し醸造するシリーズとなっています。
このお酒は美山錦を使用した純米吟醸の”あらばしり”。
搾り機から最初に垂れてくる部分を瓶詰めしたものになります。
香りは穏やかで、ほのかに爽やかさも感じます。
口当たりには瑞々しく、少々のシャープ感を伴うジューシーな旨みが広がります。
綺麗な酸とクリーンな要素を持つ味わいで、飲み心地良く仕上がっています。
少々のほろ苦さや青っぽさ、硬さも感じられますが、時間と共におちついてきそうです。
程よく飲み応えがありつつも、インパクトよりも飲み心地の良さを感じる仕上がりです。
『彩葉』とは、かな文字の始まりである「いろは」を意としています。
古へに都が置かれ、日本の歴史の始まりとも云える背景、そして、四季折々に山野の草木の彩りを愉しめる風景、そんな当地大和奈良の土地柄に照らし、大和の地酒としての矜持を以って「いろは-彩葉」と充てております。
|
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
+5 |
酸度 |
1.8 |
アルコール度 |
17〜18 |
酵母 |
協会701 |
|
 |
|
|
 |

大倉本家
大倉 彩葉(いろは) 特別純米 雄町 無濾過生原酒 あらばしり 27BY
|
 |
|
大倉本家の新たな取り組み・・・IROHA
大倉本家が新たなコンセプトにてリリースする商品『大倉 彩葉 OOKURA IROHA』。
従来の大倉のお酒にある、米の旨みと酸を出すという方針はそのままに、そこに味わいのクリアー感、余韻の軽やかさ感じて頂けるお酒を目指し醸造するシリーズとなっています。
このお酒は雄町を使用した特別純米の”あらばしり”。
搾り機から最初に垂れてくる部分を瓶詰めしたものになります。
香りは穏やかで、ほのかにラムネっぽい爽やかさも感じます。
口当たりには少々シャープ感を伴う、しっとりとした旨み。
雄町らしい甘やかなふくよかさ、ジューシーな要素も感じられます。
少々ボリューム感があり、味わいの多さも感じられますが、飲み口自体は良く、飲み心地の良さも持っています。
これからの熟成も楽しみな味わいです。
『彩葉』とは、かな文字の始まりである「いろは」を意としています。
古へに都が置かれ、日本の歴史の始まりとも云える背景、そして、四季折々に山野の草木の彩りを愉しめる風景、そんな当地大和奈良の土地柄に照らし、大和の地酒としての矜持を以って「いろは-彩葉」と充てております。
|
原料米 |
雄町 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+4 |
酸度 |
2.3 |
アルコール度 |
17〜18 |
酵母 |
協会701 |
|
 |
|
|
 |

大倉本家
大倉 彩葉(いろは) 純米大吟醸 雄山錦 無濾過生原酒 あらばしり 27BY
|
 |
|
大倉本家の新たな取り組み・・・IROHA
大倉本家が新たなコンセプトにてリリースする商品『大倉 彩葉 OOKURA IROHA』。
従来の大倉のお酒にある、米の旨みと酸を出すという方針はそのままに、そこに味わいのクリアー感、余韻の軽やかさ感じて頂けるお酒を目指し醸造するシリーズとなっています。
このお酒は雄山錦を使用した純米大吟醸の”あらばしり”。
搾り機から最初に垂れてくる部分を瓶詰めしたものになります。
香りは穏やかで、ほのかに麹由来の甘みも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、軽快。
しっとりと口当たり良く、透明感のある旨みとエキス感。
円みのあるキメ細やかな旨みと上質な酸のバランスが良く、優しい飲み心地の純米大吟醸。
華やかさではなく、綺麗な旨みで上質感を演出。
小気味良く飲み進められます。
『彩葉』とは、かな文字の始まりである「いろは」を意としています。
古へに都が置かれ、日本の歴史の始まりとも云える背景、そして、四季折々に山野の草木の彩りを愉しめる風景、そんな当地大和奈良の土地柄に照らし、大和の地酒としての矜持を以って「いろは-彩葉」と充てております。
|
原料米 |
雄山錦 |
精米歩合 |
45% |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
2.4 |
アルコール度 |
17〜18 |
酵母 |
協会901 |
|
 |
|
|
 |

大倉本家
大倉 彩葉(いろは) 純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒 あらばしり 27BY
|
 |
|
大倉本家の新たな取り組み・・・IROHA
大倉本家が新たなコンセプトにてリリースする商品『大倉 彩葉 OOKURA IROHA』。
従来の大倉のお酒にある、米の旨みと酸を出すという方針はそのままに、そこに味わいのクリアー感、余韻の軽やかさ感じて頂けるお酒を目指し醸造するシリーズとなっています。
このお酒は山田錦を使用した純米大吟醸の”あらばしり”。
搾り機から最初に垂れてくる部分を瓶詰めしたものになります。
香りは爽やかでラムネやフレッシュな果実的要素。
口当たりには瑞々しさがあり、柔らか。
軽快でしっとりとした上品な旨み。
ややしっかりとした柑橘系の酸を感じる、ふくよかな味わい。
華やかさではなく、綺麗な旨みで上質感を演出。
雑味が少なく上質感のある仕上がりです。
やや硬さも感じられ、これからの熟成で更に落ち着いた味わいとなりそうです。
『彩葉』とは、かな文字の始まりである「いろは」を意としています。
古へに都が置かれ、日本の歴史の始まりとも云える背景、そして、四季折々に山野の草木の彩りを愉しめる風景、そんな当地大和奈良の土地柄に照らし、大和の地酒としての矜持を以って「いろは-彩葉」と充てております。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
45% |
日本酒度 |
+9 |
酸度 |
2.0 |
アルコール度 |
15〜16 |
酵母 |
協会901 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori-sake.biz All Rights Reserved. |
|