|
|
ルイ=アントワーヌ・リュイット |
|
 |
Louis-Antoine Luyt |
 |
|
チリで造られる極上のヴァン・ナチュール! |
|
 |
500年間培われた独自のワイン文化と固有品種を有する国、チリ。
その無限の可能性に魅了されたのが、当年37歳の若きフランス人醸造家ルイ=アントワーヌ・リュイットです。
見事な自然に恵まれ、潅漑とは無縁だったチリのブドウ畑は、なんと近年急速に減少と劣化の一途。
ルイ=アントワーヌ・リュイットはその流れに敢然と抵抗し、師友と仰ぐマルセル・ラピエール一家から学んだヴァン・ナチュール造りの精神を、大胆に実践。
理想的なセラー環境も整いました。
先祖から受け継がれている、各地に飛び地のように残された硬質な葡萄畑を選び抜いて契約し、畑ごとのワインを造ります。
その畑の仕事に専念している農民の代わりに、アントワーヌがワインを造っていると言っても過言ではありません。
そのような経緯を経て造られたワインは、シャトー・ブリアンをはじめとするパリ、ニューヨークやデンマークといった、ヴァン・ナチュールに関心と理解の高い国際マーケットで支持され、愛飲されています。
2016年頃にセラーでの汚染により、日本への輸入はストップしていましたが、困難を乗り越え、現在は志ある造り手と協働してワインを作り上げています。 |
|

|
PIPENO CARRIZAL BLANCO 2022
ルイ=アントワーヌ・リュイット ピペーニョ・カリザル・ブランコ 2022 有機栽培 |
 |
 |
爽やかな柑橘系!
500年間培われた独自のワイン文化と固有品種を有する国、チリ。
その無限の可能性に魅了されたのが、フランス人醸造家アントワーヌ。
師友と仰ぐマルセル・ラピエール一家から学んだヴァン・ナチュール造りの精神を、大胆に実践し、素晴らしいワインを醸造しています。
このワインは、平均樹齢100年の様々な葡萄を使用した、ピペーニョ・ワイン(農民が自家用に造るカジュアルなワイン)です。
香りには爽やかさ。
ハーブや白い花のようなニュアンスが感じられます。
口当たりは瑞々しく、フレッシュ。
軽やかさのある飲み口に、しっとりとした口当たり。
爽やかな柑橘系の酸に、柔らかなグレープフルーツ感。
ワタのようなほろ苦さがアクセントとなっています。
ややリッチな味わいながらも、飲み心地よいリットルワインです。
|
原産国 |
チリ |
地方 |
中部 |
色 |
白 |
品種 |
トロンテル
モスカテル・ド・アレキサンドリー
コリント、クリスタリーナ |
タイプ |
辛口 |
容量 |
1000ml |
アルコール度数 |
12% |
飲み頃温度帯 |
6〜14度 |
|
 |
|
|
|
|
|

|
EL MISMO PAIS 2021
ルイ=アントワーヌ・リュイット エル・ミスモ・パイス 2021 有機栽培 |
 |
 |
チャーミングでジューシー!
500年間培われた独自のワイン文化と固有品種を有する国、チリ。
その無限の可能性に魅了されたのが、フランス人醸造家アントワーヌ。
師友と仰ぐマルセル・ラピエール一家から学んだヴァン・ナチュール造りの精神を、大胆に実践し、素晴らしいワインを醸造しています。
このワインは、樹齢200年のパイスを使用した、カジュアルなロゼワインです。
色調はやや濃いめのルビー色。
薄めの赤ワインのような印象です。
香りにはチャーミングなベリー系のニュアンス。
口当たりには軽やかさがあり、フレッシュ。
クランベリーのような酸味を伴う飲み口に、軽やかでジューシーな果実感。
ほんのり感じるタンニン、少々のスパイシー感はあるものの、サクサク飲める飲み心地良いリットルワインです。
|
原産国 |
チリ |
地方 |
中部 |
色 |
ロゼ |
品種 |
パイス100% |
タイプ |
やや辛口 |
容量 |
1000ml |
アルコール度数 |
12.2% |
飲み頃温度帯 |
6〜14度 |
|
 |
|
|
|
|
|

|
Chicha Luyt 2022
ルイ=アントワーヌ・リュイット チーチャ・リュイット 2022 有機栽培 |
 |
 |
軽やかでチャーミング!
500年間培われた独自のワイン文化と固有品種を有する国、チリ。
その無限の可能性に魅了されたのが、フランス人醸造家アントワーヌ。
師友と仰ぐマルセル・ラピエール一家から学んだヴァン・ナチュール造りの精神を、大胆に実践し、素晴らしいワインを醸造しています。
このワインは、樹齢200年のパイスを使用した、軽やかな赤ワイン。
色調は明るいルビー色。
濃いめのロゼのような印象です。
香りには花のようなアロマティックさ。
口当たりには軽やかさがあり、フレッシュ。
甘みは控えめながらも、チャーミングでジューシーな果実感。
チリの地酒(=チ−チャ)という名を冠した、サクサク飲める飲み心地良いリットルワインです。
|
原産国 |
チリ |
地方 |
中部 |
色 |
赤 |
品種 |
パイス100% |
タイプ |
ややライト |
容量 |
1000ml |
アルコール度数 |
11.5% |
飲み頃温度帯 |
6〜14度 |
|
 |
|
|
|
|
|

|
PIPENO CORONEL DE MAULE 2022
ルイ=アントワーヌ・リュイット ピペーニョ・コロネル・デ・マウレ 2022 有機栽培 |
 |
 |
ジューシーな果実感!
500年間培われた独自のワイン文化と固有品種を有する国、チリ。
その無限の可能性に魅了されたのが、フランス人醸造家アントワーヌ。
師友と仰ぐマルセル・ラピエール一家から学んだヴァン・ナチュール造りの精神を、大胆に実践し、素晴らしいワインを醸造しています。
このワインは、樹齢300年のパイスを使用した赤ワイン。
赤い石、花崗岩、水晶、粘土が入り混じる複雑な土壌。
300年の歴史のあるチリの伝統的なワイン造りへのオマージュ。
全て手作業、除梗、木製の開放醗酵。
槽での醗酵、澱引き、ピーパ樽で熟成。
色調は美しいガーネット色。
香りには少々のハーブ感やスパイシーな要素も感じられます。
口当たりには軽やかさがあり、フレッシュ。
少々の複雑性はありつつも、甘やかな果実感を伴うジューシーで飲み心地よい味わい。
今後の熟成も期待できます。
|
原産国 |
チリ |
地方 |
中部 |
色 |
赤 |
品種 |
パイス100% |
タイプ |
ミディアム |
容量 |
1000ml |
アルコール度数 |
13% |
飲み頃温度帯 |
6〜16度 |
|
 |
|
|
|
|
|

|
PIPENO PICHIHUEDQUE 2022
ルイ=アントワーヌ・リュイット ピペーニョ・ピチウェケ 2022 有機栽培 |
 |
 |
上質な果実感!
500年間培われた独自のワイン文化と固有品種を有する国、チリ。
その無限の可能性に魅了されたのが、フランス人醸造家アントワーヌ。
師友と仰ぐマルセル・ラピエール一家から学んだヴァン・ナチュール造りの精神を、大胆に実践し、素晴らしいワインを醸造しています。
このワインは、樹齢200年のパイスを使用した赤ワイン。
色調は明るいガーネット色。
ほのかに還元のニュアンスを感じる場合がありますが、それほど気にはなりません。
火打石や皮の要素にベリーのニュアンスも感じられます。
軽やかな飲み口ながらミネラル感があり、じんわりと広がる旨み。
チャーミングな酸が心地よい、アロマティックで上質さのある味わい。
大地のミネラルと果実味がキラキラと流れてゆく、飲み心地の美しいエレガントな赤ワインです。
|
原産国 |
チリ |
地方 |
中部 |
色 |
赤 |
品種 |
パイス100% |
タイプ |
ミディアム |
容量 |
1000ml |
アルコール度数 |
14% |
飲み頃温度帯 |
6〜16度 |
|
 |
|
|
|
|
|

|
GAMAY BLANC 2020
ルイ=アントワーヌ・リュイット ガメイ・ブラン 2020 有機栽培 |
 |
 |
キリっとした柑橘系!
500年間培われた独自のワイン文化と固有品種を有する国、チリ。
その無限の可能性に魅了されたのが、フランス人醸造家アントワーヌ。
師友と仰ぐマルセル・ラピエール一家から学んだヴァン・ナチュール造りの精神を、大胆に実践し、素晴らしいワインを醸造しています。
このワインは、樹齢30年のガメイ・ブラン(=シャルドネ)を使用した、白ワイン。
色調はクリアなシャンパンゴールド。
香りには爽やかさ。
キンモクセイのようなニュアンスも感じられます。
口当たりは瑞々しく、フレッシュ。
キリっとした柑橘系の酸を伴う透明感のある飲み口。
ドライな印象ながらもパイナップルなど南国フルーツ感があり、爽やかさと共にリッチな果実感が楽しめる味わいです。
|
原産国 |
チリ |
地方 |
中部 |
色 |
白 |
品種 |
シャルドネ100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13% |
飲み頃温度帯 |
6〜14度 |
|
 |
|
|
|
|
|
|