|
|
クリスチャン・ビネール |
|
 |
Christian Binner |
 |
|
先祖代々守られてきた無農薬の畑から造られる
ジューシーなスーパーアルザスワイン! |
|

|
アルザス地方のコルマールよりすぐ北のアメルシュヴィールという村に位置する「ドメーヌ・ビネール」は
1770年からワイン造りを行っている、非常に名門のドメーヌです。
醸造に関しては農業本来の姿をモットーとして、無農薬を徹底しています。
今でこそ無農薬のスタイルが見直されておりますが、先代の時代は化学肥料がもてはやされていた頃でした。
しかし、そんな時代においてもかたくなに無農薬の農業を続け
周りから「変わっている」と言われながらもこのスタイルを貫いてきました。
収穫も手で行っている為、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
アルザスの中では決して大きなドメーヌではありませんが
先祖代々から大切に受け継がれてきた財産を大切に守り
果実味豊かで自然な味わいのワインを造り続けています。
(インポーター資料より) |

MUSCAT 2018
クリスチャン・ビネール ミュスカ 2018 ビオディナミ |
 |
 |
ピュアな果実味とミネラル感♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、ビネール家お気に入りのグランクリュ・ケフェルコフのすぐ下の区画で栽培されているミュスカを使用した白ワイン。
プレス後、100年以上のフードルで発酵。
そのまま18ヶ月のシュールリー熟成。
光沢のあるイエローゴールド色。
ライチやマスカットの香り。
ピュアなアタックに伸びやかな酸と硬質なミネラルを伴うドライな味わいが交差し、心地良い余韻へと誘います。
レス土壌と石灰岩シルト土壌は、アルザスのミュスカに欠如しやすい奥行きとスムースさをもたらす特徴があります。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
ミュスカ100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
15% |
飲み頃温度帯 |
8〜14度 |
土壌 |
花崗岩 砂 レス 石灰岩 シルト |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|
|
|

MUSCAT VENDANGES TARDIVES 2011
クリスチャン・ビネール ミュスカ ヴァンダンジュ・タルティヴ 2011 ビオディナミ |
 |
 |
優しくエレガント♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、ミュスカを使用した白ワイン。
2011年は乾燥した暑い夏と朝露に包まれた秋が貴腐ブドウへの理想的条件でした。
11月に収穫したミュスカをフードルで11 ヶ月発酵・熟成。
緑を帯びた黄金色。
黄桃やネクタリン、ライチ、マンゴーのアロマ。
アタックにはドライな酸味がありジャムのような果実味が拡がり、
優しくエレガントな甘さが感じられ、バランスの良さが光る酸と甘味が綺麗に溶け込んだクリアな味わいです。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
ミュスカダルザスブラン・
ミュスカダルザスロゼ 50%
ミュスカオットネル50% |
タイプ |
やや甘口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13% |
飲み頃温度帯 |
8〜14度 |
土壌 |
花崗岩・粘土
石灰岩・泥灰土 |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|
|
|

GEWURZTRAMINER 2016
クリスチャン・ビネール ゲヴュルツトラミネール 2016 ビオディナミ |
 |
|
落ち着きのある上質感♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、黄土・石灰泥土土壌で育った平均樹齢45年のゲヴュルツトラミ
ネールをフードルで11 ヶ月シュールリー熟成。
無濾過無清澄、SO2 無添加で仕上げました。
やや濁りのあるレモンイエローの外観。
甘さより酸のニュアンスを香りから強く感じます。
金柑やライチの柔らかい果実味に穏やかな酸。
豊富なミネラル感じられる味わいは、華やかさよりも落ち着きを感じる上品な仕上がりです。
|
|
|
 |
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
ゲヴュルツトラミネール100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
15.5% |
飲み頃温度帯 |
8〜14度 |
土壌 |
黄土 石灰泥土 |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|

SYLVANER 2019
クリスチャン・ビネール シルヴァネール 2019 ビオディナミ |
 |
 |
フレッシュでフルーティー♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、シルヴァネールを使用した白ワイン。
シルヴァネールを栽培することで、アルザスの歴史と繋がる事を誇りに思うと話すクリスチャン。
2015年からは単一品種で醸造しています
石灰岩シルトの土壌で育った樹齢50年のシルヴァネールをプレスし、100年以上のフードルで1ヵ月の発酵。
そのまま6ヶ月シュールリー熟成。
輝くレモンイエローの色調。
白い花やクローブの香り。
少々ガスを含んだ冷涼なアタック。
優しい酸に包まれたフルーティな味わいと、心地良いミネラルが印象的です。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
シルヴァネール100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
14% |
飲み頃温度帯 |
8〜14度 |
土壌 |
石灰岩 シルト |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|
|
|

RIESLING Le Salon des Bains 20・21
クリスチャン・ビネール リースリング ル・サロン・デ・バン 20・21 ビオディナミ |
 |
 |
厚みのある果実味!
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、リースリングをフードルでシュールリー熟成し、SO2無添加で瓶詰めしたもの。
気候条件が正反対の20年と21年をブレンドすることで味に快活さを与えました。
輝きのある緑を帯びた黄金色。
リンゴジャムや洋梨、白桃、ライチ、メロンの香り。
アタックからエキスと旨味がたっぷり口中に広がる、厚みのある完熟した味わいです。
アムルシュヴィール村のリューディ Badstub は、かつてローマ人の共同浴場があった場所である事から、サロンデバン=バスルームを冠しました。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
リースリング100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
14.5% |
飲み頃温度帯 |
8〜14度 |
土壌 |
花崗岩 砂質 |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|
|
|

SAVEURS 22・23
クリスチャン・ビネール サヴール 22・23 ビオディナミ |
 |
 |
コスパ抜群の充実感♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、稀にみる素晴らしい自然の恵みを受けた2018年のサヴール(フランス語で味わい)を皆と分かち合いたいという想いから誕生したキュヴェ。
アムルシュヴィール村のピノブラン、オーセロワ、ピノグリ、ゲヴュルツトラミネールを主体とした7品種をセメントタンクとフードルで23年は11ヶ月と22年は23ヶ月発酵・熟成しアッサンブラージュ。
淡いゴールドの色調。
7品種が織りなす複雑なアロマが魅力的で、ピノ・ブランとオーセロワ由来の洋梨や白桃のふくよかな果実感に、リースリングの柑橘のフレッシュさが加わります。
ミュスカとゲヴュルツトラミネールがもたらす白い花やライチの華やかな香りが広がり、シャスラとシルヴァネールのミネラル感が味わいを引き締める。
口に含むと、ピノ・グリの厚みとほのかなスパイスが感じられ、全体のバランスを整えるように心地よい酸が調和。
余韻にはハーブや白胡椒のニュアンスが穏やかに残ります。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
ピノブラン、オーセロワ、ピノグリ
ゲヴュルツトラミネール主体
リースリング、シャスラ、シルヴァネール |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
12.5% |
飲み頃温度帯 |
8〜14度 |
土壌 |
花崗岩 砂利 石灰 |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|
|
|

SAVEURS Macerees 2022
クリスチャン・ビネール サヴール・マセレ 2022 ビオディナミ |
 |
 |
力強いタンニンと旨み♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、アムルシュヴィール村のオーセロワ、ピノブラン、シャスラを主体に6品種を使用したオレンジワイン。
全房で一部醸し、足でピジャージュを施した後セメントタンクで11 ヶ月発酵・熟成。
ブドウが少し繊細だったためフィルターにかけ、少量のSO2 を添加しました。
色調は琥珀色。
カリンや黄金飴、ママレードの香り。
甘さが感じられる果実味に力強いタンニンと心地良い酸味。
旨味のあるたっぷりのエキス感が楽しめます。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
オーセロワ、ピノブラン、シャスラ主体
ゲヴュルツトラミネール
リースリング 、ピノグリ |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13% |
飲み頃温度帯 |
8〜18度 |
土壌 |
花崗岩 砂利 石灰 |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|
|
|

HINTERBERG 2012
クリスチャン・ビネール ヒンテルベルグ 2012 ビオディナミ |
 |
 |
熟成による旨み!
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、4品種をフードルで11ヶ月発酵・シュールリー熟成し、SO2無添加で瓶詰めしたもの。
グランクリュ・ヴィネック・シュロスベルグの延長線上にあるリューディ、ヒンテルベルクは傾斜の急な丘で、12年はミルデュの被害を受けた年でした。
色調は、うっすら濁りのあるイエロー。
柑橘のエキスに塩味とビターな味わい。
熟成感があり、余韻に旨味が広がり、ややベジーなニュアンスのアフターが続きます。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
リースリング、ピノオーセロワ
ピノ・ノワール、ピノグリ
を1/4づつ |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
15% |
飲み頃温度帯 |
8〜16度 |
土壌 |
花崗岩 |
AOC |
アルザス・リューディ |
|
 |
|
|
|
|

Pinot Gris HINTERBERG 2015
クリスチャン・ビネール ピノグリ・ヒンテルベルグ 2015 ビオディナミ |
 |
 |
柔らかなバランス良さ♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、ピノ・グリを使用した白ワイン。
グランクリュ・ヴィネック・シュロスベルグの延長線上にある、カッツェンタール谷の南向き急斜面にあるリューディ・ヒンテルベルグの区画で栽培されているピノ・グリ。
風が吹かず、昼の気候が夜まで続く独自のテロワールが特徴です。
若樹のピノ・グリを100年以上の古いフードルで12ヶ月間発酵。
そのままシュールリー熟成しました。
色調は憂いを含むレモン色。
香りにはカスタードクリーム香が感じられます。
熟成感を伴う柔らかなテイスト。
果実感やミネラル感、全てのエッセンがバランス良くアフターまで続きます。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
ピノ・グリ100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
14.5% |
飲み頃温度帯 |
8〜14度 |
土壌 |
花崗岩 |
AOC |
アルザス・リューディ |
|
 |
|
|
|
|

Auxerrois HINTERBERG 2017
クリスチャン・ビネール オーセロワ・ヒンテルベルグ 2017 ビオディナミ |
 |
 |
瑞々しさとミネラル感♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、オーセロワを使用した白ワイン。
グランクリュ・ヴィネック・シュロスベルグの延長線上にある、カッツェンタール谷の南向き急斜面にあるリューディ・ヒンテルベルグの区画で栽培されているオーセロワ。
風が吹かず、昼の気候が夜まで続く独自のテロワールが特徴です。
樹齢48年のオーセロワを100年以上のフードルで1ヶ月発酵。
そのまま11ヶ月のシュールリー熟成。
輝くイエローの色調。
バタークッキーの奥から黄桃やマンゴーの香り。
瑞々しい果実の甘味、シャープなミネラル感とバランスの良さが光るアフターです。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
オーセロワ100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
14.5% |
飲み頃温度帯 |
8〜14度 |
土壌 |
花崗岩 |
AOC |
アルザス・リューディ |
|
 |
|
|
|
|

Muscat HINTERBERG 2016
クリスチャン・ビネール ミュスカ・ヒンテルベルグ 2016 ビオディナミ |
 |
 |
ミネラリーなミュスカ!
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、カッツェンタールの花崗岩・粘土土壌で育つミュスカダルザスロゼ、ミュスカダルザスブラン、ミュスカオットネルの3種をアッサンブラージュ。
18ヶ月発酵・シュールリー熟成し、サンスフルで仕上げました。
色調は、濁りのあるイエローゴールド。
香りには洋梨や杏、白胡椒のニュアンス。
クリスピーなタッチにトマトのような要素も感じられます。
塩味と鉱物的な印象が続き、最後はドライに纏まる印象です。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
ミュスカ100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13.5% |
飲み頃温度帯 |
8〜14度 |
土壌 |
花崗岩・粘土 |
AOC |
アルザス・リューディ |
|
 |
|
|
|
|

PINOTS HINTERBERG 2017
クリスチャン・ビネール ピノ・ヒンテルベルグ 2017 ビオディナミ |
 |
 |
ピノ主体に6種をアッサンブラージュ♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、グランクリュのヴィネック・シュロスベルグの延長線上にある、リューディ・ヒンテルベルグの混植畑に植わるのピノグリを主体に6種アッサンブラージュし、足でピジャージュを施しながら醸し、11
ヶ月間フードルで発酵・熟成しました。
色調はブラウンオレンジ色。
赤リンゴ、柿、枇杷の香り。
ほろ苦い味わいの果実感に優しいタンニンが溶け込み、長い余韻にじわじわと複雑味が広がります。
赤ワインではありますが、赤ワインというよりも、ややオレンジ寄りのロゼワインな印象を受ける味わいです。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
赤 |
品種 |
ピノ・グリ、ピノ・ノワール
ピノ・ブラン、ピノ・ブーロ
ピノ・オーセロワ、シャルドネ |
タイプ |
ミディアム |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13% |
飲み頃温度帯 |
8〜16度 |
土壌 |
花崗岩 |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|
|
|

PINOT NOIR 2022
クリスチャン・ビネール ピノ・ノワール 2022 ビオディナミ |
 |
 |
上質なピノ・ノワール♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、ピノ・ノワールで醸造した赤ワイン。
風化した石灰岩と泥土が長年蓄積された土壌のピノ・ノワールを昔ながらの足踏みピジャージュをしながら醸し・発酵後、フードルで9ヶ月熟成し、サンスフルで仕上げました。
色調は淡いルビー色。
ザクロやフランボワーズ、クランベリーのアロマ。
口中に広がる果実味、たっぷりのエキス感。
酸味とタンニンのバランスよく、上質な味わいで、アフターのクランベリー香がアクセントとなっています。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
赤 |
品種 |
ピノ・ノワール100% |
タイプ |
ミディアム |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13% |
飲み頃温度帯 |
8〜18度 |
土壌 |
レス・砂化した
石灰岩・泥土 |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|
|
|

Grand Cru KAEFFERKOPF 2015
クリスチャン・ビネール グランクリュ・ケフェルコフ 2015 ビオディナミ |
 |
 |
充実した果実感♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、村を囲むように6つの丘から成るグランクリュ・ケフェルコフの葡萄を使用した白ワイン。
花崗岩・砂利・炭酸塩砂岩で育つゲヴュルツトラミネール・リースリング・ミュスカの3品種をプレス後、100年以上のフードルで発酵。
そのまま24ヶ月のシュールリー熟成。
色調は憂いある麦わら色。
香りにはブリオッシュやハニーバナナのニュアンス。
少々ガスを含んだ落ち着いた塩味。
たっぷり充実した果実感と程良い熟成感。
均衡のとれたアフターが素晴らしい仕上がりです。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
ゲヴェルツトラミネール主体
リースリング、ミュスカ |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
15% |
飲み頃温度帯 |
8〜14度 |
土壌 |
花崗岩 砂利 炭酸塩砂岩 |
AOC |
アルザス・グランクリュ |
|
 |
|
|
|
|

SI ROSE 18&19&20&21
クリスチャン・ビネール シ・ローズ 18&19&20&21 ビオディナミ |
 |
 |
ロゼ?オレンジ?なワイン♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、ピノグリとゲヴュルツを使用したロゼワイン。
キュヴェ名の「Si Rose(バラのような)」はバラの香りを彷彿とさせるゲヴュルツトラミネールに由来しています。
バラのような=Si Roseと肝硬変=Cirrhoseの発音が似ているためラベルに肝臓も描かれています。
ゲヴュルツトラミネールとピノグリを8日間醸した22年を65%、8ヶ月醸した21年を25%、19年と20年のシローズ10%をアッサンブラージュし熟成しました。
色調はオレンジピンク色。
マンダリンオレンジやさくらんぼの香り。
滑らかでピュアな口あたり。
充実したエキス感にコクのある長い余韻が続きます。
ロゼのような色調ですが、オレンジワインの要素を強く感じる味わいです。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
ゲヴュルツトラミネール65%
ピノグリ35% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
15% |
飲み頃温度帯 |
8〜16度 |
土壌 |
石灰質 |
AOC |
Vdフランス |
|
 |
|
|
|
|

LE SCARABEE SKIN TOUCH 2018
クリスチャン・ビネール ル・スカラベ・スキンタッチ 2018 ビオディナミ |
 |
 |
伝統的スタイルのオレンジワイン♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、お爺様の時代からの伝統的な混醸スタイルで醸したオレンジワイン。
グランクリュ・ケフェルコフで育つゲヴュルツトラミネールを主体に4品種を同時に収穫し、すべて一緒に全房で2週間醸し後プレス、木樽で24ヶ月発酵・熟成しました。
色調は、琥珀色に近い黄金色。
金木犀や黄桃、リンゴジャムのアロマ。
円みはありつつもボリュームのあるアタック。
たっぷりの果実味と共にハチミツの香りが広がり、酸味やほろ苦さがアフターを整えてくれます。
ボディ感や複雑性はありつつも、まとまり良く飲み心地の良さも感じられます。
今後の熟成も期待できます。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
ゲヴュルツトラミネール60%
リースリング30%
ミュスカプティグランブランとミュスカロゼ10% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
14.5% |
飲み頃温度帯 |
8〜16度 |
土壌 |
花崗岩
炭酸塩砂岩 |
AOC |
Vdフランス |
|
 |
|
|
|
|

SESCHSUR 2021
クリスチャン・ビネール セシュシュール 2021 ビオディナミ |
 |
 |
ユニークなペティアン♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、ドメーヌの湧き水に浸したマールとミラベル、発酵させた洋ナシ、醸したホップの花をベースにしたペティアンにゲヴュルツトラミネー ルの果汁を添加し瓶内で発酵・熟成したユニークなペティアン。
しっかり濁りのある文旦のお酒の様な色合い。
オレンジ、生姜、ニッキ、アプリコットのアロ マ。
キュッと引き締まったアタックの酸味はスウィーティや柚子を連想させます。
ドライな味わいでスパイシーさや複雑性はありつつも、軽快さのある爽やかで飲み心地よい味わいです。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白・微発泡 |
原料 |
水、ミラベル、洋梨
自社畑のホップの花
ゲヴュルツトラミネール |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
7% |
飲み頃温度帯 |
4〜10度 |
|
 |
|
|
|
|

S'GE-LT! 2018
クリスチャン・ビネール スゲルト 2018 ビオディナミ |
 |
|
豊作を分かち合うワイン♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このスゲルトは、2018年は豊作で、自然の恵みを皆と分かち合いたいと誕生したキュヴェ。
アルザスの方言で乾杯の意味です。
アムルシュヴィールのリースリングを油圧空圧式圧搾機で12時間プレスし、フードルで12 ヶ月発酵・熟成しました。
濁るライトイエローな色調。
レモンや金柑の香り。
塩気を纏った深く長く広がる果実とエキス感。
若い洋梨と金柑の優しい味わいがほっこりとさせてくれます。
|
|
|
 |
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
リースリング100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13% |
飲み頃温度帯 |
8〜14度 |
土壌 |
砂利 小石 |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|

Cotes d’Amourschwhir Pinots 2020
クリスチャン・ビネール コート・ダムルシュヴィール・ピノ 2020 ビオディナミ |
 |
 |
チャーミングな果実感♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、ピノ系の葡萄2種(ピノ・グリとピノ・ノワール)を使用した赤ワイン。
アムルシュヴィール村の最も美しい丘に位置しグランクリュ・ケフェ ルコフと境界線を共にする畑で育つブドウを、地元の自然素材のみを用いて建設したユニークなカーヴで、足でピジャージュしながら醸し・発酵、フードルで12
ヶ月熟成しました。
色調は紫ガーネット色。
フランボワーズやザクロ、フローラルな香り。
摘みたてベリーの酸を感じるアタック。
フレッシュな果汁は若々しくチャーミングな印象です。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
赤 |
品種 |
ピノグリ75%
ピノ・ノワール25% |
タイプ |
ミディアム |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13.5% |
飲み頃温度帯 |
8〜16度 |
土壌 |
花崗岩、砂岩、石灰 |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|
|
|

SI DOUX si glou glou NV
クリスチャン・ビネール シ・ドゥー・シ・グルグル NV ビオディナミ |
 |
 |
上質な熟成甘口をアッサンブラージュ♪
ドメーヌ・ビネールはアルザス地方のアメルシュヴィール村にて、1770年からワイン造りを行っている名門です。
現在はクリスチャン氏がオーナーですが、お父様の時代から無農薬の農業を行っていました。
収穫は一貫して手作業で行っているため、家族だけで手入れができる6haの畑を大切に守っています。
このワインは、10〜20年寝かせたグランクリュ・ケフェルコフのヴァンダンジュタルディヴやセレクショングランノーブルを主体とした、ヴァンモワルーやリクルーなど甘口ワインをアッサンブラージュし、バランス良く仕上げました。
輝くアンバーゴールド色
杏やオレンジママレードの甘い香りを感じます。
たっぷりエキスを含むアタックに心地の良い残糖感。
いつまでも瑞々しいアフターが美しい逸品です。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
アルザス |
色 |
白 |
品種 |
ミュスカプティグランブラン
とミュスカロゼ50%
リースリング25%、オーセロワ15%
ゲヴュルツトラミネール10% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13.5% |
飲み頃温度帯 |
8〜12度 |
土壌 |
色々 |
AOC |
ACアルザス |
|
 |
|
|
|
|
|
|