|
|
クレアルト |
|
 |
Crealto |
 |
|
60年以上の樹齢から造られるナチュラルワイン |
|
ジェノアで暮らしていたオーナーのルイージとその妻エレオノーラの2人が
バルべーラ種の生まれ故郷でもあるモンフェラートの、楽園のような美しい景観と素晴らしいワインに出会い、魅了されて土地を購入。
2008年から同じくジェノア出身の料理人アンドレアとエリサと共に
ワイン造りとアグリツーリズモを共有するワイナリー「クレアルト」を立ち上げました。
標高350mにあり所有畑は5haと非常に小規模な若手生産者です。
彼らの畑は樹齢60年以上のグリニョリーノとバルべーラの樹があり
彼等が所有するずっと前から農薬に害されていない素晴らしい物でした。
グリニョリーノはモンフェラートが発祥とされるピエモンテの土着品種で
彼らのワインの中でも特に個性的で輝きを放っています。
彼らの畑での仕事は、美しい景観を守りその土地の自然なワインを造るという考えにより
完全なビオディナミにより行われます。
石灰粘土質、南向きの日あたりの良い丘陵の斜面に畑があり
土にはビオディナミ調剤、緑肥はアブラナ科植物とマメ科植物を用いた自然な物を使用し
元気のある土地と植物達を生かす自然のサイクルを保っています。
収穫は9月の終わりにすべて手摘みで行われ、醸造は自然発酵、無濾過、無清澄にて行われます。
(インポーター資料より) |

|
Agricolae 2013
クレアルト アグリコラーエ 2013 ビオディナミ |
 |
|
フレッシュでシュッっとした味わい♪
標高350mにあり所有畑は5haと非常に小規模な若手生産者です。
彼らの畑は樹齢60年以上のグリニョリーノとバルべーラの樹があり、完全なビオディナミにより栽培されています。
このアグリコラーエは、所有する畑の比較的若いバルベーラを使用。
マセラシオン1ヶ月間、熟成はステンレスタンクで8ヶ月、その後はボトルで最低2ヶ月。
紫がかった濃いめの外観。ミディアムでしっとりとした明るいワインです。
チェリーやプラムのような香り。
口当たりにはフレッシュ感があり、ややスパイシー感のあるタンニン。
シュッとした味わいながら、甘やかな酸味と円やかな旨み、コクのある味わいも楽しめます。
「アグリコラーエ」はラテン語で「農民」を意味します。
|
|
|
 |
原産国 |
イタリア |
地方 |
ピエモンテ |
色 |
赤 |
品種 |
バルベーラ100% |
タイプ |
ミディアムボディ |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
15% |
飲み頃温度帯 |
14〜18度 |
土壌 |
石灰質 |
AOC |
D.O.C.G |
|
 |
|
|
|

|
Marcaleone 2011
クレアルト マルカレオーネ 2011 ビオディナミ |
 |
|
ピュアな果実味と奥行き♪
標高350mにあり所有畑は5haと非常に小規模な若手生産者です。
彼らの畑は樹齢60年以上のグリニョリーノとバルべーラの樹があり、完全なビオディナミにより栽培されています。
このマルカレオーネは、樹齢60年以上の葡萄を使用。
マセラシオン1ヶ月間、熟成はステンレスタンクで8ヶ月、その後はボトルで最低2ヶ月。
ややオレンジを帯び、淡いルビーの透明感のある外観。
個性的な土着品種を、自然に綺麗に表現したワインで、ピュアな果実味の奥に複雑な旨みがあり、変化が楽しめます。
オレンジピールや紅茶のニュアンスのある香り。
色調の割にはしっかりとした果実味、タンニンが感じられます。
繊細な要素にナチュラル感とドライ感が共存する味わいです。
「マルカレオーネ」はピエモンテ語で「上出来」を意味します。
|
|
|
 |
原産国 |
イタリア |
地方 |
ピエモンテ |
色 |
赤 |
品種 |
グリニョリーニョ100% |
タイプ |
ミディアムボディ |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13.5% |
飲み頃温度帯 |
10〜18度 |
土壌 |
石灰質 |
AOC |
D.O.C |
|
 |
|
|
|
|