|
|
杜の蔵酒造
独楽蔵 豊熟純米大吟醸 「醇」
|
 |
|
近頃、燗酒復活のきざしがあります。
日本酒を燗で飲み、本来の酒のおいしさを楽しんでもらいたいと、燗酒を提案している蔵元の大吟醸。
冷温熟成にて2〜3年の蔵内熟成の後、熟成具合を見て出荷されます。
熟成による穏やかな香りと深い旨みを十分に味わえます。
もちろん常温、冷酒でも楽しめます。 |
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
45% |
日本酒度 |
+1 |
酸度 |
1.4 |
アルコール度 |
16度 |
酵母 |
協会9号 |
|
|
|
|
 |

杜の蔵酒造
独楽蔵 円熟純米吟醸 「玄」 |
 |
|
定温熟成にて2〜3年の蔵内熟成の後、熟成具合を見て出荷されます。
熟成により、味わいに落ち着きが出て程よい香りとコクがバランス良く調和しています。
まろやかで穏やかな旨みが口の中で膨らみます。
ゆる燗で味わいが増し、杯が進む酒です。 |
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
1.5 |
アルコール度 |
15 |
酵母 |
協会9号 |
|
|
|
|
 |

杜の蔵酒造
独楽蔵 燗純米 「燗」
|
 |
|
2〜3年の間、蔵内にて定温熟成され、熟成具合を見て出荷されます。
まったりとした熟成によるコクのある旨口で、キレも良いです。
冷やでも旨いですが、燗をつけるとより旨みが広がり、じんわりと体にしみるような味わいを楽しめます。 |
原料米 |
大地の輝 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+4 |
酸度 |
1.5 |
アルコール度 |
15 |
酵母 |
協会9号 |
|
|
|
|
 |

杜の蔵酒造
独楽蔵 特別純米 「然」
|
 |
|
山田錦と地元米のコラボレーション。
定温熟成にて1年前後の蔵内熟成の後、熟成具合をみて出荷されます。
アルコールを低めにして、飲み易くしてありますが、熟成により味わいが増しており、晩酌でスイスイのんでいただける酒です。
価格帯もリーズナブルで、なめらかな味わいは、日常的に楽しみ易い熟成酒です。 |
原料米 |
山田錦/大地の輝 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+2 |
酸度 |
1.4 |
アルコール度 |
14 |
酵母 |
協会9号 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved. |
|