奈良の地酒屋 登酒店
伝統ある旨みと味わい!
神酒造
鹿児島県出水市高尾野町大久保239番地

 神酒造は明治5年創業。

 歴史と伝統を大切にし、厳選された原料を使い、本物の「焼酎」を造るための努力を現在も続けている蔵元です。

 また、これまで海洋廃棄していた、焼酎カスを自社処分施設にて処理しています。
 焼酎カスの水分を抜き固形化し、牛や豚の飼料として再利用するなど、環境問題にも取り組む蔵元です。


商品案内


千鶴|神酒造 浜小町の女王|神酒造 脱藩黒蝶 慈愛|神酒造
千鶴
芋焼酎 25度
浜小町の女王
芋焼酎 25度
脱藩黒蝶 慈愛
芋焼酎 25度
いぶし銀
コガネマサリ
芋焼酎 25度
ゴッサム|神酒造 トリッキー ホップ|神酒造 トリッキー ニッキ|神酒造
ゴッサム
芋焼酎 25度
トリッキー
ホップ

芋焼酎 25度
トリッキー
ニッキ

芋焼酎 25度






神酒造
千鶴


神酒造|千鶴  地元では、圧倒的に人気のある日常的な焼酎です。

 厳選された黄金千貫を使用し、白麹らしいまろやかなコクと旨みのある味わいで、コストパフォーマンスの高い仕上がりです。

 販売当初の「神焼酎」から、毎年冬期になるとシベリアよりこの出水地方に飛来する約8,000羽以上の鶴に因んで「千鶴」と改名されました。
原産地 鹿児島県 度数 25度
原材料 黄金千貫・米麹 製法 常圧蒸留
甕仕込み
白麹
品 名 価格
千鶴 900ml \1,000 (外税)

品 名 価格
千鶴 1800ml \1,858 (外税)

   





神酒造
BATTLE WITHOUT 夜明け


 芋栽培法にフォーカス!

 『黒あげは会』プロデュースの限定流通芋焼酎です。

 『黒あげは会』が、あげは流新焼酎を創出する為、既存概念を根本から見直し、「更にうまい芋焼酎、あらゆるシーンに対応した芋焼酎」をコンセプトに再構築を図ることが、この商品の企画の根幹となっています。
 そのため、この企画は5段階に分けコンバージョンを目指す企画となり、この焼酎は、その第1段階” 芋栽培法” にフォーカスし新たなテイストの発見を試みた芋焼酎となります。

 使用している小金千貫は、事務局による自家栽培。
 事務局研究による新たな肥料配合と株間に従来製法と異なる栽培法を取入れています。


 香りには芳醇な芋の香り。

 口当たりは円やかで柔らか。
 透明感を感じるスマートな飲み口に、ほんのり甘やかな果実感のあるジューシーな旨み。

 飲み心地よく、スタイリッシュさのある味わいとなっています。

 ロック、水割り、お湯割り、ソーダ割りなど、幅広い飲み方で楽しんで頂ける芋焼酎です。


 あげは会“ としてのオリジナルを確立する上で、「BATTLE WITHOUT LOOKING BACK (バトルウィズアウトルッキングバック) = 過去は振り向かず前進する(直訳) 」と、強い意志をストレートに言語化した表現としています。
  また、サブタイトルを「夜明け( 第1 弾) = 始まり」とし、完成形までの初期を表しています。

原産地 鹿児島県 度数 25度
原材料 黄金千貫・米麹 製法 常圧蒸留
甕仕貯蔵
黒麹
品 名  完売致しました 価格
BATTLE WITHOUT 夜明け 1800ml \3,030 (外税)

   





神酒造
浜小町の女王


浜小町の女王|神酒造  華やかで品の良い味わい!

 『黒あげは会』プロデュースの限定流通芋焼酎です。

【蔵元より】
 ハマコマチという芋品種は、従来とは一線を画した魅力的な香りと旨味があることを知り、当蔵が伝統に裏打ちされる技術をもって情熱の限りを尽くし醸させて戴きました。
 飲み口はキレが良く、類のない風味華やかな焼酎に仕上がっています。
 飲み方は『ロック』を是非おすすめ致します!


 香りには甘やかさを伴う華やかさ。

 口当たりのは柔らかな円やかさがあり、軽快。
 透明感のある綺麗な旨みとコクが広がり、角がなく、非常にスムーズで飲み心地よい味わいです。

 自然な芋の甘みも心地よく、上品な旨みが楽しめます。


 本商品の主原料であります「浜小町」品種は、希少性と唯一性があり、その芋を使用した酒質は香りに強烈なインパクトがあり、喉元を過ぎる余韻はまるで包み込むような柔らかさと優雅な香りがあとに引きます。
 その印象からまさしく繁華街の女王(クイーンオブザ浜小町)の称号に
値すると考え、且つレトロなイメージを彷彿させる味わいからネーミングに至りました。

原産地 鹿児島県 度数 25度
原材料 ハマコマチ・米麹 製法 常圧蒸留
甕仕込み
黒麹
品 名 価格
浜小町の女王 1800ml \2,780 (外税)

   





太久保酒造
いぶし銀コガネマサリ


 じんわり旨いふくよか系!

 『黒あげは会』プロデュースの限定流通芋焼酎です。

 この焼芋焼酎「いぶし銀コガネマサリ」は、蒸留後の濾過を最低限手ですくい取るだけにとどめ、旨み成分を残した焼き芋焼酎に、2年貯蔵の黄金まさりを加え、香りのエッセンスとして17年熟成の全麹米焼酎をブレンドした、大変貴重な焼酎です。

 香りには少々華やかな雰囲気があり、バニラのような要素や香ばしさも感じられます。

 口当たりは柔らか。
 やや軽やかでスッキリとしたタッチ。
 じわじわと甘やかで上品な旨みが広がります。

 優しい飲み心地に、じんわりとしたふくよかさが楽しめる味わいで、フルーティーな果実感も。
 飲み飽きせず、飲み続けられる味わいです。

 水割り・炭酸割り・ロックがオススメです。

原産地 鹿児島県 度数 25度
原材料 黄金千貫
黄金まさり
米麹
製法 常圧蒸留
長期貯蔵ブレンド
黒麹
品 名 価格
いぶし銀コガネマサリ 720ml \1,329 (外税)

品 名 価格
いぶし銀コガネマサリ 1800ml \2,642 (外税)






神酒造
GODS SOME(ゴッサム)


GODS SOME(ゴッサム)|神酒造  長期貯蔵の複雑味!

 『黒あげは会』プロデュースの限定流通芋焼酎です。

【蔵元より】
 創業明治より百年以上使いし甕にじっくり寝かせた芋焼酎。
 甕独特の香りが鼻腔に漂い、それぞれの芋(安納芋・紅さつま芋)の甘い香りが余韻に残る希少な味わいをご堪能ください。
 飲み方は、お湯割り・ロックがオススメです。


 香りには、甕由来の穀物っぽいニュアンスのある複雑さ。

 口当たりは円やか。
 落ち着いた旨みのエキス感に、じんわりと広がるふくよかな味わい。

 甘やかさ・酸味・コクなどが絡み合い、味わい深さを形成しています。

 タンクではなく甕で貯蔵された、独特の風味が楽しめます。

原産地 鹿児島県 度数 25度
原材料 安納芋・紅さつま芋
・米麹
製法 常圧蒸留
甕仕込み
甕貯蔵
黒麹
品 名 価格
GODS SOME(ゴッサム) 720ml \1,843 (外税)

   





神酒造
脱藩黒蝶 慈愛


脱藩黒蝶 慈愛|神酒造  王道派芋焼酎!

 『黒あげは会』プロデュースの限定流通芋焼酎です。
 『黒あげは会』のラインナップの中でも、定番酒的な位置づけとして商品化された芋焼酎になります。

 高デンプンの性質を持つ、超優良甘いも「黄金まさり」と、スタンダードな「黄金千貫」をブレンド。

 香りは豊潤で、甘やかさも感じられます。

 口当たりには円みがあり、甘やかで柔らかさのある旨み。
 風味豊かで、ふくらみもあり、コクのある旨みが広がります。

 しっかりと味わいはありつつも、飲み疲れしない味わいに仕上がっています。

 ロック・水割り・お湯割と、幅広い飲み方で楽しめるのも魅力です。

原産地 鹿児島県 度数 25度
原材料 黄金まさり・黄金千貫
・米麹
製法 常圧蒸留
甕仕込み
黒麹
品 名 価格
脱藩黒蝶 慈愛 720ml \1,290 (外税)

品 名 価格
脱藩黒蝶 慈愛 1800ml \2,590 (外税)

   





神酒造
TRICKY HOP
 トリッキー・ホップ


トリッキー ホップ|神酒造  ボタニカル芋焼酎!

 『黒あげは会』プロデュースの限定流通芋焼酎です。

 業界初となる、芋焼酎にボタニカルなフレーバーを使用した単式蒸留焼酎が、この「トリッキー」。

 この「HOP」は宮崎県内の南九州大学との共同開発によって生まれたフレーバーになります。

 香りには芋焼酎のふくよかさに、カスケード特有の柑橘系や清涼感ある香りも感じられます。

 飲み口には芋の旨みが先行しますが、平行してホップ由来の苦味や爽やかさも広がります。

 しっかりと芋焼酎らしい旨みはありつつも、ホップのニュアンスが軽やかな飲み口を演出します。

 ロック、水割り、ソーダ割りもオススメです。

原産地 鹿児島県 度数 25度
原材料 黄金千貫・米麹
・ホップ(カスケード)
製法 常圧蒸留
甕仕込み
白麹
品 名 価格
TRICKY HOP 300ml \730 (外税)

   





神酒造
TRICKY NIKKI
 トリッキー・ニッキ


トリッキー ニッキ|神酒造  ボタニカル芋焼酎!

 『黒あげは会』プロデュースの限定流通芋焼酎です。

 業界初となる、芋焼酎にボタニカルなフレーバーを使用した単式蒸留焼酎が、この「トリッキー」。

 この「NIKKI」は八ツ橋などでも馴染みのあるニッキをフレーバーとして使用しています。

 香りはニッキの香りの主張が強く、甘みのあるスパイシーなニュアンスが感じられます。

 芋焼酎らしいい旨みやボディ感はあるものの、鼻に抜ける香りや口に広がる味わいにもニッキの要素が強く感じられ、オリエンタルなスパイシー感が楽しめる仕上がりです。

 ホップよりもボタニカルな要素はこちらが強く感じます。

 ロック、水割り、ソーダ割りもオススメです。

原産地 鹿児島県 度数 25度
原材料 黄金千貫・米麹
・ニッキ
製法 常圧蒸留
甕仕込み
白麹
品 名 価格
TRICKY NIKKI 300ml \730 (外税)

   


当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved.